
カテゴリー: 観光施設


埋蔵文化財センター
沿革 遠軽町埋蔵文化財センターでは、黒曜石石器展示のほか、石器づくりなどの体験学習を行うことができます。旅の記念にとんぼ玉やまが玉など、世界に一つだけのアクセサリーを作ってみてはいかがでしょうか。 施設概要 開館時間 午前9時~午後5時 ……
ジオパーク交流センター
沿革 今からおよそ220万年前に、石や岩が高温で溶けた「マグマ」が噴火し、ここ白滝で生み出された日本で最大規模の黒曜石。ほとんどがガラスで出来ているこの黒曜石は、割れた断面が刃物のように鋭くなり、旧石器時代にはこの切れ味を利用した人々がいました。生活に必要な資源だった白滝の黒曜石は、現在のサハリンから本州まで広がっていることが確認されるなど、当時の人々にとって、な……
昆虫生態館
沿革 昆虫の宝庫として有名な丸瀬布の自然を活かし、昭和60年より地元ボランティアである「丸瀬布昆虫同好会」の手により運営されてきた「昆虫の家」が前身。 平成元年「環境庁ふるさといきものの里100選」に認定され、同庁の補助を受け平成9年に昆虫生態館本館完成。平成11年に1年中チョウの飛ぶ温室「チョウの広場」を併設して現在に至る。 施設概要 ……